見ぃ~つけた♪
何かを編みたいから糸を購入するのではなく
素敵な色や好きな品質の糸を見つけた時に購入し、その糸に
似あうものを形にしたいと思ったら編み始めているわたし。
NOROヤーン・段染め毛糸は春のうちから購入してあったもの。
自然の世界の新作(しらかば)は濃淡のグラデーションと優しい風合いが
気に入りました。糸の紡ぎ方にこだわっているため他の糸では
味わえない美しいカラーと暖かさが感じられる毛糸です。
野呂英作といえば段染め毛糸の華やかなグラデーションの色合いを
まず思いうかべると思うのですが、シルク・アンゴラ混の高級毛糸
単色の濃淡の段染めもレトロな色でとっても素敵です。
また京都で作られているsonomonoは染料を一切使用せず
天然ソノモノの色と質をいかした糸です。
ループになっていて羊のロゴらしくてとっても可愛い毛糸だわッ
絹42% 綿40% 毛18% ウール60% アルパカ40%
他色毛糸 ウール70% 黄麻30%
sonomonoアルパカ・ウール毛糸はどんな形にしようかなぁ~♪
以前の毛糸編み編み作品
今日は強い雨が降ったり小雨になったりしていましたが、夕方の少しの晴れ間に
キレイな虹がでましたね。 レモン色の蝶もやってきてふわりふわりしているようで
大急ぎで花の蜜を探しもとめていました。
蝶さん。沢山受粉もして帰って下さいね。
関連記事