残暑厳しく毎日暑いです。
でもお家では除湿冷房28℃で冷んやり快適。
この夏は家にあるいろんな物(さほど無いけど・・・)を
点検、お手入れしました。
キッチン周りから始まって、カトラリーや旅行先で買い集めたバターナイフ。
かっぱ橋道具街で購入した竹ざるを洗いながら他の竹物もお手入れ♪
たまにする念入りお手入れお掃除は楽しいです(^u^)♪


大皿料理を取り分けるサーバー、おかゆや雑炊の時に使うれんげ。
デザートスプーンにフォーク。そしてバターナイフ。
使い切れていない新しい物もまだありますが今使っているものが
使えなくなった時にお気に入りの一本を出して使いたい。




好きな木や形を見てせっかく購入したのですから長くキレイに使っていきたい。
そうすれば木の色や模様が少しづつ変わっていくのも楽しめるから・・・




ジャム(杜屋・Hacigo・M’キッチン・gam-ya)
竹ざるは15年ぐらい前から夏場だけおそうめんやうどん、お蕎麦用にと
使っていたのですが昨年ぐらいから底の網目が切れ始めてきたので
今度は野菜や果物の乾燥用に使うようにしようと思って新しいのを買いました。








実家にいた時にはうーめんというそうめんの短いめんをよく食べていて
一人一人取り分けて食べていました。なので母さんが私に持たせてくれた
取り分け皿は昭和を感じる取り皿なのかも。 今はお客様やお友達、
両親が来てくれた時に使っています。ちょっと可愛くもありお洒落な感じもするわ♪

白石温麺は四百年の味。胃病に苦しむ父のために孝行息子がつくったといわれ
胃に優しいうーめんのようです。
今度は椅子のお手入れしないとだわッ (^u^)